人見知り克服の話

専門学校に入学するまでは人見知りでした。

子供の頃は人見知りで泣いている記憶がたくさんあるし、小学校に上がってからは集団に所属する難しさをずっと克服できなかった。ぼっちになる勇気もないから、いつも一緒にいてくれる誰かを探してて、「一人である」とまわりから思われないよう必死だった。一人が嫌なのは「寂しい」とか自分の心が発する感情からではなくて、一人だとまわりから変な目で見られてしまうっていう恐怖からっていうのはよくある事、ですよね。

その当時ははっきりとその感情を自覚していなくて、ただ一人になるとみじめなような、変な違和感だけを持ってたと思うけど。人一倍、人の目を気にしてた。

それに、間を持たせるようないわゆる世間話がすごく苦手で、話題に困らない共通の趣味のある人としか仲良くなれなかった。当然その人ともその趣味以外の事を話すのが苦手だから、その趣味から自分や友達が卒業してしまうと一緒に縁も切れてしまう。趣味がつながりの人とそうなるのは普通なんだろうけど、私の場合、人付き合いのほぼ全てがそれだったから、友達なくしやすいよね。高校卒業するまでずっとそんな感じだった。

世間話が苦手なのは、どうせ私の話なんてつまんないだろうから聞きたくないに違いない、という決めつけをしていたから。こんなことがあってねーっていろいろ話してくれる人の事は、「つまんないと思われないか心配じゃないのかな」って変に尊敬してた。

そんな卑屈で怖がりでズル賢い浅い付き合いしかできない私でも、専門学校入学の時にするっとそれを脱却することができて。

小中高と必ず同じ学校出身の子がいて、困ったらその子のとこに行けばよかったけど、専門は知ってる人が一人もいなかったから人の目を気にする恐怖から簡単に逃れる事が出来ない。なんとかしなきゃ思っている時、話しかけてくれた明るい子のテンションに一瞬の判断で乗っかってみたら、一気に向こうが心開いてくれた実感があって。私を見る顔つきが変わったのがスローモーションで見えた時は世界が変わったと思ったなあ。

人見知りが原因で作る壁をテンションでおさえつけておけば、相手が入って来やすいんだなってその時初めて知った。それ以来、あ、こっちに来てくれたって瞬間がいくつもわかるようになって、人付き合いもそれほど苦でなくなった。

けど、壁をテンションでおさえつけている状態なために体力が必要で、一人になった途端抜け殻になったりします。でも、その間中「頑張らないと!」って力んでいるわけではなくちゃんと楽しいし、最初頑張れば本当に仲良くなれる人の前ではそのうち何もしなくても壁がすっと下がっていくので大丈夫、と思っています。

いつまでもテンションと体力が必要な人とは、頑張らずそれなりの距離でいいんだよとある意味諦める事もいい効果になっていると思っています。

子供の時こう開き直っていたら楽だったろうなと思うけど、高校くらいまでの女子集団において、ぼっちだといじめられちゃうのかな。ほっといて欲しいだけなのに、無視でいいのに、悪意を向けられちゃうのかな。当時リアルの付き合いだけでいっぱいだったのに、今はLINEとかメールとかネットの繋がりまで気にしないといけなくて本当に大変そう。